top of page

八戸市南郷にある「山の楽校」では、この地域で行われていた焼畑農法「あらきおこし」を

平成21年に”半世紀ぶり”に復活させました。

 

焼畑農法「あらきおこし」は、この地域の暮らしで、あまりにも”普通のこと”だったせいのか、

詳しい文献や書籍を探すことが大変でした。そして、ほとんど文字として情報が残されていませんでした。

私たちは、南郷のおじいちゃん、おばあちゃんに焼畑農法「あらきおこし」のことを知っているか、

実践していたのか、年月をかけて聞いてまわりました。

 

なにせ、半世紀も前に途絶えた農法です。

知っている人は、80歳近くの古老です。

私たちは、焼畑農法、植えた雑穀や種植え・収穫時期、料理など、

消滅しかけていた暮らしの文化、知恵をつなぎ、復活させることができました。

 

ここ南郷の焼畑の特徴は、5年間というサイクルで行うことが特徴です。

1年目に森林を伐採した後、火入れをし、5年間だけ畑を作り、その期間を終えれば、畑は森に戻します。

大規模な農場を開発するために森を伐採してしまうのとは違い、焼畑は必ず森に戻すという「循環型農業」でした。

そして、焼畑農法では、農薬も肥料も一切使わないということ。

収穫量は少ない非近代的な農法ですが、無農薬、無肥料で育てた作物の味は格別です。

この本物の味を是非、知ってもらいたい。

この暮らしの文化をつなぐため、みなさんの応援をよろしくお願いします。

 

 

bottom of page